現在、当社では下記の職種について人材の募集しております。



土木施工管理職 土木施工管理サポート職 工事現場での作業員 船舶の乗組員(操船)
仕事の内容
土木施工管理職とは 募集要項はこちら
函館近郊を中心とした港湾土木や水産土木の現場監督として仕事を行って頂きます。工事計画の策定、施工現場での安全管理、品質管理、工程管理、予算管理、報告書の作成などを行います。
必要資格:1級土木施工管理技士
土木施工管理サポート職 募集要項はこちら
土木施工管理職は、多岐に渡る仕事を行うため、そのサポートを行う仕事です。施工現場での書類の作成、進捗毎の写真の管理など現場監督の補助を行う仕事です。
ここで経験を積み、資格を取得して将来は現場監督として活躍していただきます。
工事現場での作業員 募集要項はこちら
施工現場において現場監督の指示のもと、実際の作業を行って頂く仕事です。海に関する仕事が多いので、自社作業船上で行う仕事もあります。作業内容によっては資格を必要とする業務もあります。小型移動式クレーン、玉掛、各作業主任者等、必要な資格については、会社負担で取得をすることができ、自らのスキルアップにもつながる仕事です。
船舶の乗組員(操船) 募集要項はこちら
施工現場において、作業内容に応じて自社作業船の曳航作業を行います。また、小型船舶(チャッカ船)の操縦も行って頂きます。
操船のない場合は、工事現場の作業員としても従事して頂きます。
募集要項
土木施工管理職
給与月額 | 240,000円以上 (月給制 今までの経験を考慮し、給与額を決定します) |
休日 | 毎週週休2日制(土曜・日曜・祝日) 業務の都合で他の曜日に休日を振り替えする場合もあります |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・財形・中退共による退職金制度・iDeCo |
前年度有給休暇取得率 | 67%以上 |
土木施工管理サポート職
給与月額 | 210,000円以上(月給制) |
休日 | 毎週週休2日制(土曜・日曜・祝日) 業務の都合で他の曜日に休日を振り替えする場合もあります |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・財形・中退共による退職金制度・iDeCo |
前年度有給休暇取得率 | 67%以上 |
工事現場での作業員
給与月額 | 250,000円以上 (月給制 今までの経験を考慮し給与額を決定します 試用期間3か月の間は日給月給制) |
休日 | 毎週週休2日制(土曜・日曜) 業務の都合で他の曜日に休日を振り替えする場合もあります |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・財形・中退共による退職金制度・iDeCo |
前年度有給休暇取得率 | 67%以上 |
船舶の乗組員
給与月額 | 250,000円以上 (月給制 今までの経験を考慮し、給与額を決定します 試用期間3か月の間は日給月給制) |
休日 | 毎週週休2日制(土曜・日曜) 業務の都合で他の曜日に休日を振り替えする場合もあります |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・財形・中退共による退職金制度・iDeCo |
前年度有給休暇取得率 | 67%以上 |
社員インタビュー
所属
工事部 工事係
仕事内容
現場監督の補佐の仕事をしています。
主に、工事の進捗状況の写真撮影や簡易な書類の作成、官公庁へ提出する書類の作成の補助などです。
仕事のやりがい
以前に配属された現場では、魚礁の製作と沈設を行っていました。
できたものが、水産資源の保全や増加につながることを考えるとやりがいと感じます。
仕事での苦労するところ
安全管理や工程管理を行う上で、現場の作業員の方々が実際にどのような作業をしているのかを理解することが重要だと感じます。
理解をするために、実際に一緒に作業を行ったこともあります。
その課程で作業1つ1つに注意をするべき点があったので、それを覚えるのが大変だと感じます。
所属
工事部 工事係
仕事内容
魚礁ブロックを製作する現場で、現場監督の補佐をしています。
作業の進捗写真を撮影したり、簡単な作業の補佐をしています。
仕事のやりがい
製作に関わる中で、自分の手が加わったものが形に残ることがやりがいと感じています。
仕事での苦労するところ
専門用語や道具の名前を含めた「仕事内容を覚える」といった部分で苦労をしています。教えてもらったことをその日のうちに復習して、覚えるよう心がけています。
所属
工事部 工事係
仕事内容
初めての現場代理人をしています。
業務内容は、現場の安全・工程・品質・原価などの管理や資機材の手配、発注者(地方自治体)への書類の作成など、現場を統括した業務を行っています。
仕事のやりがい
工事施工中は完成形がなかなか見えないこともありますが、完成時の達成感やつくったものが、誰かのために役立つと考えると、それがやりがいにつながると感じています
仕事での苦労するところ
現場毎で作業内容・工法・業者・使用する機械などが変わるため、それに応じた知識をつけることです。
新卒募集(既卒3年可)
募集職種
- 土木施工管理サポート職
インターンシップおよび1day仕事体験の受入募集
実際の仕事体験やWEBを通した1day業界研究など、興味がある方はお気軽に応募ください。
従業員の福利厚生
従業員の満足度やモチベーションを高め、生産性を高めるために様々な取り組みを行っています。
- 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
- 年金制度完備(中退共加入、iDeCo)
- 休暇制度(有給休暇、特別休暇、夏期休暇、冬期休暇、公休制度、育休制度、介護休暇制度)
なお、夏期休暇や冬期休暇にあわせ、有給休暇取得推進日を設定し、長期休暇が取りやすい取り組みを実施。有給休暇の取得率は例年65%~70%程度と高水準を維持しています) - 教育、研修制度(新入社員教育、現場での新規入場者教育)
業務に必要な資格については、試験に係る検定料や旅費、参考図書など、全額会社負担とし、従業員のスキルアップを支援しています。 - こころとからだの健康促進プログラム(健康診断、ストレスチェック)
健康促進のため、社内イベントを随時行い、達成者へ報奨の支給も実施しています。
採用募集フォーム
応募フォーム